FX市場は株式市場とは異なり、24時間取引が可能です。
「平日は仕事や家事で忙しいし…土日に集中してトレードしたいな〜」
初心者トレーダーの中には、こういった思いを持っている方も多いかもしれません。
ただ先に結論を言うと、世界の一部地域を除いて土日は為替取引ができません。
「だとしたら土日をどう過ごすか…休むもよし…FXについて勉強するもよし…」などと、どう過ごしたらよいか迷う人も多いでしょう。
本記事ではFX市場の土日の状況とトレーダーが週末にやるべきことについて、初心者トレーダーにも分かりやすく解説していきます。
FXは土日休み!その理由とは?
冒頭で書いたように、為替市場は土日閉場しており取引ができません。
土日に取引ができない理由は、インターバンクが稼働していないためです。
銀行間取引とも呼ばれ、銀行間のみで行われる為替取引
一般の投資家が参考にする為替レートはFX会社がインターバンクの為替取引レートを収拾してくることで、初めて目にすることができます。
つまり参考元となるインターバンクが稼働していなければ、FX会社はトレーダーに為替レートを提供ができないため、取引をすることもできません。
土日はバーレーン市場のみ取引可能
アラブ諸国のバーレーン市場では取引ができます。
イスラム教徒では、土日の代わりに金曜日を休日とする習慣があるため、週末にも取引をしているのです。
そのため土日にも僅かに為替市場は動いており、XE Money Transferで値動きを確認することが可能です。
例として、土日におけるUSD/JPYの動きを見てみましょう。
わずかではありますが、小刻みに動いていることが分かります。
ここで大きな値動きがあると、週明けに窓が開くという仕組みです。
土日でもスワップポイントは付与される
週末や祝日に取引ができなくても、スワップポイントで稼ぐことができます。
スワップポイントはポジションの保有日数に応じて付与されるので、土日も保有日数にカウントされます。
ただしFX会社が土日は休日であるため、その分のスワップポイントは別の曜日(大抵木曜日)にまとめて受け取ることになります。
祝日や年末年始の取引について
平日24時間いつでも取引できるのところもFXの魅力の一つですが、祝日や年末年始についてはどうでしょうか。
祝日は国ごとに異なるため、日本が休日の扱いであっても他国では平日である場合がほとんどです。
そのため日本が祝日であっても世界各国の市場は稼働しているので、祝日であっても取引ができます。
ただし例外もあり、クリスマスや元旦は世界共通して休日の扱いとなるため、取引はできません。
土日を迎える前に決済しておくことが常識
長期投資をしているトレーダーを覗いて、デイトレードやスイングトレードなどをしている人は土日を迎える前に決済しておくことが常識です。
理由は先述でも述べましたが、土日に取引ができないのと、窓が開けて思わぬ為替変動を引き起こす可能性があるためです。
もちろんそれにより利益が出る場合もありますが、上がるか下がるか分からないところに放っておくのはFX=ギャンブルとなってしまいます。
FXトレーダーが土日にやるべきこととは?
さて取引できないのであれば、トレーダーが週末にやるべきことは何でしょうか?
それは、ずばり分析・検証・週明けの準備です。
トレーダーは利益に直結する取引結果を重視しがちですが、結果に至った要因を考察するのも同じく重視すべきです。
分析作業でやるべきこと
分析とは、与えられた結果がなぜそのような結果になったか要素や理由付けをしていく作業です。
「今週の値動きは、この経済指標に左右されたな…」
「コロナウイルスによる影響を市場は織り込み済み、だからほとんど値動きがなかったんだな」
「RSIや移動平均線から判断すると、このタイミングで利確や損切りすべきだったな」
これらの結果に対してファンダメンタルズ分析・テクニカル分析の観点からアプローチしてみましょう。
ファンダメンタルズ分析の一例として、MXN/JPY直近10年のチャートを表示します。
国際的な景気・経済状況、各国の経済指標などから相場を分析する手法
長期的に見て、大きな値動きがあった箇所に対し、リーマンショック、アベノミクス等それぞれファンダメンタルズ分析による理由づけをすることが出来ます。
ただし後からそれらしい分析結果を相場に付与する形になるので、実際にその最中では判断することが難しいという懸念点があります。
テクニカル分析に関しては、様々な分析方法があります。
チャートの値動きからトレンドやパターンを分析する手法
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- RSI
- MACD
- パラボリック
等々種類は豊富にあります。
「この値動きには、この分析方法がピッタリ当てはまるな」
といった具合に、チャート上の値動きに対して理由づけをすることが出来、次回以降のトレードにも活かすことが出来ます。
ただしテクニカル分析が通じない状況・環境もあるため、盲信は避けあくまでも分析・判断材料の1つとして捉えておく方が良いでしょう。
このように、ファンダメンタルズ分析・テクニカル分析、どちらの方面からもアプローチして、値動きに対する理由や判断材料を柔軟に持っておくことを推奨致します。
検証作業でやるべきこと
検証とは「立てた仮説や考えを調べて、実際に起きた結果と照らし合わせる」作業のことです。
「バックテストでは○○%の利益が得られていたが、今月はどうだろうか」
「このエントリーポイントは狙いすましただけあって、利益をうまく伸ばすことができた」
「過去の瞬間的暴落は早期にレートが戻ってきたし、今回の暴落も早い段階で値戻りしているな」
検証作業においてはトレードノートの作成を推奨します。
エントリー根拠やメンタル状況、利確・損切りライン等トレード状況を記すためのノート
ノートに直筆で書き込んでも良いですし、専用のアプリもあるのでそちらを使用しても構いません。
エントリーした際には、その根拠を記してみましょう。
その根拠が正しかったかを振り返ることが、検証作業の肝になります。
起きた結果が自分の考えた通りになっているか、分析作業で浮き彫りになった反省点を生かした取引が有効であったか、検証に検証を重ね、着実にトレードスキルを磨いていきましょう。
週明け準備作業でやるべきこと
週明けの準備作業は、次週の戦略を練る作業になります。
「エントリーポイントをどこに仕掛けるか」
「雇用統計までには、保有ポジションを減らしておこう」
「窓開きが起こりそうな展開だから、窓埋めを狙ってみよう」
などの相場の展開を予測しておくことで、状況に応じた有利なトレードをすることができます。
準備段階における具体的な予測方法としては、OANDAのオーダーブックの活用を推奨します。
世界中のトレーダーのポジション情報
OANDAは顧客の取引状況をグラフ化して公開しており、オーダーブックを用いることで、ポジションがどちらに偏っているのか確認することができます。
トレーダーの注文状況は上図のようなグラフで表示され、一見、利益確定注文>損切り注文であることが確認できます。
また現在値の107.563〜107.0円、加えて106.0円に、買い注文が集中して並べられています。
これらの情報から、買い注文が集中→反発が起きそう、といった具合に予測をすることできます。
これは相場予測の一例に過ぎませんが、強調して伝えたいことは、なんとなく上がりそう、いつもと比べて安そう、等の値ごろ感や希望的観測でエントリーするべきではないということです。
例えそれで利益が出たとしても、正しいやり方であったか確認する術がないため、トレーダーとしての成長を望むことは出来ません。
バックテスト結果・過去事例・オーダーブックによる情報など、エントリー時には明確な根拠を持つよう心掛けましょう。
まとめ FXは週末や土日も稼働しているの?土日にトレーダーがやるべきこととは
本記事で紹介した内容は以下の通りです。
簡潔に要点だけ述べると、土日は取引不可のため平日の取引に備えて検証や準備をしよう、ということになります。
闇雲に取引を繰り返していては、いつまでも結果がついてくることはありません。
また取引ができないからといって検証や準備を怠るようでは、勝ち組トレーダーになれないでしょう。
そういった意味としては勝ち組と負け組トレーダーの分かれ道は、案外週末の時間の使い方で決まるのかもしれません。
ちなみに、当サイトのLINE@では独自に考案した自動売買プログラムのトレード手法をいくつか提供しています。
興味のある方は、下記のLINEからメッセージください♪